家の鍵を落としたときの「鍵交換」について
家の鍵を落としたことはありませんでしょうか。私は、賃貸マンションに引っ越し後すぐに家のマスターキーを落としたことがあります。そのときは、マスターキーがもう1本ありましたので鍵交換は行いませんでしたが、賃貸マンションを引き払う際に鍵交換を行いました。その後、すぐにスペアキーを作りにいき、マスターキーは持ち歩かず、スペアキーを持ち歩くようにしました。もし、スペアキー、マスターキー共に落としてしまった場合には鍵交換を行わないと、家に入ることができません。親切な方が警察に鍵を届けてくれていたら鍵交換を行うとことまではいきませんが、鍵を誰かが拾って家に入る危険性がでてきますので、鍵交換をすることをお勧めします。今すぐ、家に入らないといけない緊急の場合はすぐに鍵屋さんに連絡して、鍵を開けてもらいましょう。【鍵交換をする前に確認すること】・鍵の種類(通常キー、ディプルキー、電子キー、タッチパネル式)・鍵穴数(シリンダー数)【鍵交換値段の相場】通常キー:8000円~ディンプルキー:15750円~電子キー:21000円~タッチパネル式:15750円~鍵の種類によって、鍵交換費用が異なります。鍵を複製するときも料金がことなり、鍵穴が2つある家は2倍の鍵交換費用がかかります。賃貸マンションで鍵交換を行う場合は、マンションの管理会社、もしくは大家さんに連絡する必要があります。大体は管理会社さんが代行して鍵交換を行ってくれます。一戸建住宅では、自分で鍵屋さんに連絡し、鍵交換を行う必要があります。最近の一戸建住宅では、電子キーを採用しているところが多いので、子供に渡していた電子キーが紛失となった際には鍵交換費用が高くなります。【最後に】もし家の鍵のマスターキー、スペアキーも全て落としてしまい、「鍵の種類」と「鍵穴数」を確認してから鍵交換を行いましょう。そして、家の鍵を落としてしまったときのために、スペアキーの作成とマスターキーを親族や信頼できる人に預けておくことをお勧めします。