新居での鍵交換を行う必要性

皆さんも人生の中で一度は経験があると思われます引っ越しですが、私が先日新しく引っ越しをした際に初めてに近い体験をしました。それは、引っ越しする際に新居の契約の時に鍵交換をしますかという風に聞かれたことです。私は、仕事柄1年半から2年くらいの間隔で20代の頃から転勤を繰り返していますので、人生ですでに10回近く住まいを変えていますが、引っ越しの際に不動産屋で鍵交換をするかどうかと聞かれたのは今回が初めてでした。ちなみに私は、多少お金がかかっても毎回の引っ越しの際に鍵交換はお願いしている立場でした。ですから契約の中で話が出て来なければ毎回自分の方から不動産屋に依頼して必ず新品のものに変えることをこれまでの人生の中の引っ越しの際は行ってきました。ですから、私は今回担当してくれた不動産屋は対応が良いのかなと思いその話が出た際に、逆に気を使っていただいてありがとうとお礼を言ったところ、今は普通に鍵交換をする方ばかりなので鍵交換はオプションではなく標準装備で費用に組み込まれていることが多いと話を聞きました。考えてみると時代背景的にも治安の問題などもあり、新居における鍵交換は、私にとっては当たり前ですが世の中も今はそのように変化してきたのだと改めて確認できました。私の場合、とくに鍵交換だけではなく付けられる所であれば、まず鍵交換&鍵をダブルにしてもらいます。そして、窓にも手動でも自動でも構わないので外側に鍵をつけるようにしています。そうすることで部屋が一階でも安心して暮らせるからです。しかし、そもそも私が鍵交換を引っ越しの際にするようになったのは24歳の時に2回目の引っ越した先で、以前住んでいた住人がらみでのトラブルに巻き込まれて勝手に部屋に入られるというようなことがあったからです。それからというもの私自身鍵交換をするには、多少出費はありますが自分自身の身は自分で守らなくてはいけないと考えて必ず鍵交換をするようにしています。それ以来トラブルはなく快適に過ごせています。

コメントは受け付けていません。