意外と簡単な鍵交換。
昔の日本は玄関の鍵など閉めておらず、近所の人が気軽に開けて、こんにちは。と入ってきたものです。しかし、今では田舎の方でも、鍵をかける事は当たり前となり、鍵をかけていても、気が気じゃない時代になっています。ディスクシリンダー錠という名前は、聞きなれないかと思いますが、昔ながらの一般的な形の鍵で、鍵穴が縦向きで、平仮名の「く」の字に見え、鍵の方は両側に刻みがあるタイプの鍵です。この鍵は、ピッキング被害に狙われる可能性が高く、鍵交換を強くお勧めします。空き巣というのは、5分~10分以上かかっても開かない場合、諦めると言われています。鍵交換というと、工事業者に連絡して交換してもらおうと想像すると思いますが、実際は意外と簡単です。今ついている鍵のメーカ名や、扉の厚みなど、必要な事を調べれば、後は取り付けられる鍵を探すだけで、ネットで簡単に買えます。基本的には、取り付け方の説明書もついています。鍵交換に必要な作業時間は、30分ほどです。たったそれだけの時間で、安心を手に入れられるのです。まだ昔ながらの鍵を使っている方は、鍵交換を強く推奨します。ディンプルキーという側面に山形の刻みがなく、鍵面に円形や楕円のくぼみが複数ある鍵が、ピッキングの被害に遭いにくいと言われています。鍵交換なんてしなくても。と思うかもしれないが、鍵を閉めていても、一分もかからず簡単に開いてしまうのだから、空き巣にとっては鍵がついていないのと一緒です。被害がなければ鍵交換など考えもしないかもしれませんが、被害に遭ってからでは遅いのです。自分でもできるたった30分の事を、惜しまず考えて下さい。賃貸の方は、勝手に鍵交換をすることは契約違反の可能性があるので、大家さんに相談して鍵交換をしてもらう事ができます。実費になるかもしれませんが、ネットで2~3万円くらいで買えるので、安いものだと思います。鍵交換をしておけばよかった。と思う事がないよう、鍵交換について今一度、考えてもらいたいです。